投稿

7月キッズニュース

イメージ
7月のキッズニュースです。 オリンピック開催に伴い海の日とスポーツの日が移動しておりますのでご注意ください。 区分1の受入れについて 20日、21日はスポット利用の方のみ利用できます。 夏休み中は10:00~12:00で利用可能ですが、前日17時もしくは当日朝5時に「熱中症警戒アラート」が発表された場合は受入れを休止いたします。区分2の方もご家庭で安全に過ごすことが可能な場合は参加を取りやめることもご検討ください。 猛暑への対応、ご理解とご協力をお願いいたします。 熱中症警戒アラートを確実に把握いただくため。メール配信サービスへの登録をお願いいたします。 <生麦小学校放課後キッズクラブ>  

6月キッズニュース

イメージ
6月のキッズニュースです。 6月2日は開港記念日のため終日保育(区分1は10時~12時のみ利用可能)となります。 区分2およびスポット利用をされる方はお弁当・水筒をお持ちください。   <生麦小学校放課後キッズクラブ>

2021年5月キッズニュース

イメージ
5月よりみまもりキッズの運用を開始いたします。 まだ登録がお済みでない方はこちらのアドレスから登録をお願いします 登録用URL  https://sv2.mkids.jp/ 通信環境などの都合で登録が難しい場合はご相談ください。   <生麦小学校放課後キッズクラブ>

2021年4月キッズニュース

イメージ
 4 月の参加予定表は以下のURLから入力をお願いします。 https://docs.google.com/forms/d/1WI-TqMcc474WRCrELvaaolvLPGy6CzYn3TWeyr7Qb8s/edit 4月から新年度になり、キッズクラブの運営体制も変わっていきます。 よくお知らせなどをご確認いただき、不明な点はお気軽にご相談ください。 <生麦小学校放課後キッズクラブ>

いじめについて考える ピンクシャツデー

イメージ
  ピンクシャツデーの取り組み 毎年2月の最終水曜日は「ピンクシャツデー」という取り組みが行われています。 ピンクシャツデーは、 ピンクシャツを着たり ピンク色のものを身につけることで 「いじめ反対」の意思表示をする日です。 「ピンクシャツデー公式サイト」 横浜YMCAでは何年もこの活動に賛同して「いじめについて」考えることを子どもたちとしています。 今年はリーダーの子どもの頃の体験談を話し、自分が知らないうちに「いじめ」のきっかけをつくったり「いじめ」に加担していることもあることや、自分がいじめられていると思ったり、嫌だと感じることがあったときにどうするか、ということを伝えました。 最後に一人一人、「いじめをなくすためにできること」「いじめられていると思ったら」「相手を傷つけてしまったと思ったら」ということを考えてもらい、メッセージカードに書いてもらいました。 「いじめ」は世界からなくならないかもしれませんが、お互いに相手のことを思いやることが出来れば、悲しい思いをする子を減らすことが出来ると思います。 今はまだ難しいことが分からないかもしれないけれど、キッズクラブで聞いたり体験したことを通して、5年後、10年後に「そういえばこんなことを言われたことがある」と思い出してもらえたら嬉しく思います。 2月だけでなく、毎日、どんなときでも「いじめ」について、「自分事」として考えていくことが大切だと思います。 ご家庭でも「いじめ」について考える機会を設けてみてください。 <生麦小学校放課後キッズクラブ 菅原 歩>

【ピンクシャツデーコラム第5弾】

イメージ
  【ピンクシャツデーコラム第5弾】  横浜YMCAはいじめのない世界を目指し、毎月最終水曜日をピンクシャツデーとして取り組みを行ってきました。 2月24日のピンクシャツデーに向けて毎月担当者がコラムを書いてきましたが、今回は最終の第5弾となります。  文部科学省が2020年に発表したいじめの認知件数は過去最多となったそうです。 いじめ/差別/偏見、そして今ではコロナいじめがあると言われています。 どこかで、自分には関係のないことだと思っていませんか? そのつもりがなくても、あなたの「何気ない一言」が誰かを傷つけているかもしれません。 逆に、誰かの「何気ない一言」にあなたが傷つくことがあるかもしれません。 ある日、誰かが「いじめているーいじめられている」現場を目撃することがあるかもしれません。 いじめ/差別/偏見はあなたの近くにある、「自分事」としてとらえることが大切なのではないでしょうか。 今自分にできることは何か?一人ひとりが胸に手をあてて考えてみませんか? 世界中の人々が思いやりと信頼、愛に包まれて生きていくことができますように。祈りと願いを込めて。 YMCA青山学院横浜英和小学校アフタースクール 荒谷真梨

2021年2月キッズニュースと2021年度の事業見直しについて

イメージ
2 月の参加予定表は以下のURLから入力をお願いします。 https://docs.google.com/forms/d/1HaInmCKfAatGh5jDT6pPWcYk8mYZMHj4RnA3JosVJIY/edit プログラムに参加の日はプログラム終了時間まで受入れをします。 プログラムの参加についても、参加予定表のURLから申込みをお願いします。 また、次年度から放課後キッズクラブの事業見直しがあり、利用区分などの内容が変更されます。 新1年生の参加要項は1月25日(月)に配布します。 在校生の皆さまには2月に参加要項を配布しますので、ご確認ください。 よろしくお願いいたします。 <生麦小学校放課後キッズクラブ>